保険のお話し
自賠責保険料・金額表
 自賠責保険料・二輪125cc以下(H25年4月改定)本土用
12ヶ月 24ヶ月 36ヶ月 48ヶ月 60ヶ月
¥7,280 ¥9,870 ¥12,410 ¥14,890 ¥17,330

戻る

  
自賠責保険(強制保険)
自賠責保険とは・・・?
自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づきバイクや自動車の運行による
人身事故の被害者を救済するために、原付を含むすべての自動車に加入が義務づけられています。
つまり、自賠責保険の加入が無い車輌で運転をしてはいけない!って言う事です。
特に車検制度の無い「原付バイク」は(期限切れ・かけ忘れ)の注意が必要です。

自賠責保険に加入しないと・・・?
無保険車輌を運行すると、下記の罰則が与えられます。2002年自賠法改正
 ・1年以下の懲役または50万円以下の罰金(自賠法 第87条)
 ・違反点数「6点」・・・ただちに免許停止処分(道路交通法 第103条、第108条33)
これらの罰則がいずれも厳しくなりましたので気をつけて下さい。
罰金や罰則よりも、被害者を救済するには不可欠な保険です。加害者にも被害者への金銭的なリスクが大きいです。

補償範囲は・・・?
自動車の運行によって
人を傷つけたり死亡させたりした為に、自動車の保有者または運転者が損害賠償責任を負担した場合の損害について保険金をお支払いします。(対人賠償)*あくまでも相手の人だけの補償です。
被害者への対人賠償金額は下記の通りです。
 ・傷害の場合は最高で「120万円
 ・死亡の場合は最高で「
3,000万円
 ・重度後遺障害の場合は最高で「
4,000万円
以上が限度額です。
しかし、実際の賠償金額は自賠責保険の支払額ではカバーできないのが現状です。その為にも
「任意保険」の加入をお薦めします。
また、補償はあくまでも運転者が起こした事故の被害者(他人)であり、運転者のケガなどは補償の対象にはなりません。
もちろん「物損」も対象外となります。
要注意

加入をするには・・・?
自賠責保険を加入するには、保険業務の取扱がある業者かバイク店で加入が出来ます。また最近ではコンビニでも扱っています。
上記の保険料
(最低1年〜最高5年)で加入が可能です。
加入すると
保険証と領収書及び保険標章(ステッカー)が発行されます。
自賠責保険証は、必ず車輌に携帯する事が原則となります不携帯の場合には厳しい罰則がありますので、取扱には十分注意する事が必要があります。
保険ステッカーは保険満期の記載がされたおり、次回からの継続の目安となります。また、ステッカーは車体の見やすい位置に貼りましょう。よく見かけるのが、標識(ナンバープレート)の角(文字以外の空白)に貼り付けてあります。
保険切れに気づかないままうっかりと乗り続けてしまう事がよくありますので、乗車の際には注意してステッカーを見ましょう。

豆知識
車輌を廃車申請をした場合には、加入の保険会社へ自ら申請により保険料の残金変換が受けられます。(1ヶ月以上の保険期間残)
保険期間内での車輌の入れ替え(移動)が可能です。(車輌の乗り換えなど)ただし125cc以下までならOK
(上記の場合は、車輌購入時に自賠責保険の加入が削減できますよ!)

戻る
任意保険
任意保険とは・・・?
自賠責保険は、上記に述べた通り「強制保険」運行するすべての車輌に加入が義務付けられています。しかし、補償の面で限界が生じた分をどうするか?って言う事が最大のポイントとなります。現実に事故を起こして自賠責でカバーが出来ない時の補償は、自分の意志(任意)で保険を別途加入する事が出来
ます。これが「任意保険」です。自動車の保有者はほとんどの方が、この「任意保険」に加入しています。やはり事故を起こした時の「お守り」替わりと言う事です。しかし、「原付バイク」の場合の加入率はかなり低いのが現状です。「弱者だから・・・」「あまりスピードを出さないから」「自賠責さえ加入していれば・・・原付バイクの保有者は口々に答えます。誰しもが事故を起こすつもりで運転はしていないはずです。ですが、起こしてしまった事に対してどう対処するかを考えて下さい。転ばぬ先の杖として「原付バイク」にも加入をお薦めします。近年は、人の値段も上がっております。人身事故で何億円も請求されたらどうしますか?

原付バイク保険とは・・・?
バイク任意保険には、原付50cc〜125ccまでのバイクを対象に、
対人保険(人間が対象)・対物保険(物品が対象)・搭乗者傷害保険(運転者を含む同乗者が対象)があります。任意保険は、対人・対物・搭傷を個別で加入する事もセットで加入する事もできます。セット内容や補償の金額にもよりますが、万円〜4万円前後の年間保険料がかかります。また、使用車の年齢により安価に抑えたり、分割払いも可能です。くわしくは保険代理店へお問い合わせ下さい。

ファミリーバイク特約保険とは・・・?
現在ご自身がお車をお持ちで任意保険に加入している、あるいは家族の方がお車をお持ちで任意保険に加入されている方にお薦めします。これは自動車保険にセットされている「ファミリーバイク特約」というメニューです。ただし、セット内容によっては取扱が無い場合や、付属出来ない場合がありますので現在の加入損保会社でお問い合わせ下さい。内容は、
保険契約者とその配偶者や家族の方がファミリーバイク(125cc以下・借用車もOK)での事故が対象で、対人・対物の補償を自動車にかけている主契約と同等の条件で相手に補償するという保険です。(搭乗傷害は保険会社のセット内容により除外されている場合があります)バイクは保険証券の上で限定されませんので、契約者とその家族の所有するバイクならOKと言う事です。これで大きな安心が得られます。この特約を付けても、バイク単体の保険に加入するよりもかなりお徳で、主契約の等級にもよりますが1万円未満での保険料UPでカバーができます。同居の親族や別居の未婚者(学生)などに適しています。是非、加入をお薦めします。詳しくはご加入されている損保会社へお問い合わせ下さい。
戻る